KH-160 国産白シリンダータオル160匁

在庫状態 : 在庫有り

KH-160 国産白シリンダータオル160匁の特徴

泉州タオルの純白生地商品です。

日本のタオル発祥の地として長い歴史を誇る「泉州タオル」。和泉山脈の豊富な水源を生かした伝統の後晒し製法により仕上げられるタオルは心地よい肌触りと高い吸収性が特徴です。平地付きタオルには名入れが出来販促品、記念品に最適です。
シリンダータオルとソフトタオルの違いは?
シリンダータオルとソフトタオルの違いはその製法にあります。シリンダータオルは、まず織り上がったタオルを漂泊してタオルを白くします。
その際の皺取りと乾燥のために、熱いローラーの中を通します。そのローラーの熱と圧により糸のループが倒れたようになります。ローラーの事をシリンダーと呼ぶことからその製法で作られたタオルをシリンダータオルと呼びます。
ソフトタオルは、ローラーで乾燥させるのではなく、温風により乾燥させます。そのため糸のループが潰れることなくフワッと立つことで柔らかな肌触りになります。シリンダータオルに比べ厚みもでます。

【泉州タオルとは】
繊維産業が盛んな泉州地域のなかでも、タオルの生産は南部の泉南地域、泉佐野市を中心に行われている。製織後に精練漂白をする後晒(あとざらし)タオルが主で、吸水性に優れ、独特のソフトな風合いなどの特徴がある。JAPANブランド育成支援事業の認定を受けている。

KH-160 のカレンダー基本情報

品番 KH-160
商品名 国産白シリンダータオル160匁
種別
サイズ 約34×82cm
用紙
枚数
梱包数(重量)
製本方法
最小ロット 120本から注文可
その他

KH-160 の名入れ詳細

表紙名入れ印刷
名入れスペース タオル左右
名入れ印刷寸法 6cm×26cm以内
印刷方法 シルク印刷

Illustratorデータで入稿の方

テンプレートをダウンロードしてご使用ください。
テンプレートダウンロード

※データ入稿は必須ではありません。

掲載価格は基本色1色です。「名入れ印刷色について」ページをご確認ください。壁掛けの2色以上のカラー刷り・価格表にない冊数についてはお見積をご依頼ください。

  • セール商品
商品番号 : KH-160

KH-160 国産白シリンダータオル160匁

冊数 只今 20 %引き中!
キャンペーン価格(税込)
定価(税込)/単価 カート
120枚 ¥30,816 ¥38,520 /単価: ¥321
▼ 包装加工
▼ のし書きの種類
150枚 ¥38,520 ¥48,150 /単価: ¥321
▼ 包装加工
▼ のし書きの種類
200枚 ¥51,360 ¥64,200 /単価: ¥321
▼ 包装加工
▼ のし書きの種類
250枚 ¥64,200 ¥80,250 /単価: ¥321
▼ 包装加工
▼ のし書きの種類
300枚 ¥77,040 ¥96,300 /単価: ¥321
▼ 包装加工
▼ のし書きの種類
400枚 ¥102,720 ¥128,400 /単価: ¥321
▼ 包装加工
▼ のし書きの種類
500枚 ¥127,600 ¥159,500 /単価: ¥319
▼ 包装加工
▼ のし書きの種類
1000枚 ¥252,800 ¥316,000 /単価: ¥316
▼ 包装加工
▼ のし書きの種類

こちらの商品もおすすめです