子どもの成長を祝う「七五三」と、来年への準備を始める季節


11月に入り、朝晩の空気がぐっと澄んでまいりました。
神社の境内では七五三のお参りに向かうご家族を見かける季節になりました。
晴れ着姿のお子さまと、ご家族の笑顔があふれる風景は、毎年の何気ない日常の中で、あたたかさを感じさせてくれます。

七五三(しちごさん)とは?

七五三は、毎年 11月15日 を中心に行われる、日本の伝統的な子どもの成長を祝う行事です。
「7歳・5歳・3歳」という節目の年齢に、これまでの健やかな成長への感謝と、これからの幸せと健康を願って、神社にお参りをします。

もともと七五三は、幼い子どもが病気や事故から無事に成長することが難しかった時代、
「今日まで無事に育ってくれてありがとう」
「これからも健やかに育ちますように」
と親が心から祈った、家族の願いが込められた儀式でした。

女の子・男の子の年齢の違い

年齢 性別 意味
3歳 男の子・女の子 「髪置(かみおき)」:髪を伸ばし始める節目
5歳 男の子 「袴着(はかまぎ)」:初めて袴を身に付ける儀式
7歳 女の子 「帯解(おびとき)」:本格的な帯を結びはじめる成長の節目

※現代では性別にとらわれず、家族の希望で柔軟に行われています。

現代の七五三は、形が自由に

・10月〜12月に時期をずらしてお参り
・写真館で前撮り → 当日は神社へ軽くお参り
・洋装やカジュアルな衣装で記念撮影だけ など

ご家庭のペースで楽しむスタイルが増えています。
形式よりも、家族が「良い時間を一緒に過ごせた」と思えることが大切ですね。


七五三は、お子さまの成長に感謝をし、これからの健やかな未来を願う、日本ならではの美しい行事です。
家族で神社に足を運び、写真を撮り、いつもより少し丁寧に時間を過ごす──
そのひとときは、子どもはもちろん、親にとっても「成長を感じる日」といえるのではないでしょうか。

小さな手を引いて歩いていた時期は、あっという間に過ぎていきます。
だからこそ、節目の行事は「今、この瞬間」をしっかり心に刻む大切な機会なのだと思います。
そして、もう今年も残りわずかとなります。
年末に向けて、過ぎていく日々を感じながら、来年の準備を始める頃でもあります。

その中でも、毎日の暮らしや仕事の中で欠かせないのが カレンダーです。
1年間、いつも身近にあるものだからこそ、
「使いやすさ」や「見やすさ」、そして「贈る相手への思い」が大切になります。

ここからは、そんな “新しい一年のスタートにそっと寄り添ってくれる” 名入れカレンダーを、ご紹介いたします。
今回ご紹介の卓上カレンダーは全て1週間~10日程度での納品が可能な商品となります。
まだまだ間に合いますので是非ご利用ください。

 

【SA-105 3色スケジュールプラン】


すっきりと見やすい文字と、広めのメモ欄が特長の実用性に優れたカレンダーです。
日々の予定やメモを書き込みやすいデザインで、オフィスでもご家庭でも快適にお使いいただけます。
裏面のカレンダーにも広いメモスペースを設けており、月単位のスケジュール管理がスムーズに行えます。
さらに、12月の裏面には翌年4月までの年表を掲載しているため、
新年度に向けた予定の把握や年間計画にも便利です。
機能性と見やすさを両立した、長く愛用できる名入れカレンダーとしておすすめの一冊です。

 

【SA-103 アースカラーインデックス】


「アースカラー」を基調とした、落ち着きと温かみを感じるデザインの名入れカレンダー。
「アースカラー」とは、木や土、砂、海、植物など――大地や自然を連想させる深みのある色合いのことを指します。
華美すぎず、見る人にやすらぎを与えるトーンは、オフィスやご家庭のどんな空間にもなじみやすく、飽きのこない魅力があります。
自然や環境への意識が高まる今の時代にもぴったりなカラーコンセプトで、SDGsを意識した企業様にもおすすめです。
※本体は品質に定評のあるベトナム工場で生産し、名入れ部分は国内で丁寧に印刷いたします。品質とデザイン、どちらにもこだわった一品です。

 

【SA-102 カラーシックスウィークス】

人気のシックスウィークスカレンダーが、待望のカラーバージョンで登場しました。
6週間のスパンで予定を一目で確認できる実用的な構成に、インデックス付きで月の切り替えもスムーズ。
さらに、前後4か月のカレンダーを同時に確認できるため、長期のスケジュール管理にも最適です。
従来のモノトーンデザインに明るいカラーを加えることで、デスク周りをより華やかに演出。
見やすさと使いやすさを兼ね備えたデザインは、オフィスや店舗はもちろん、贈答用の名入れカレンダーとしても好評です。

 

【SA-800 デスクプランメモ】


シンプルで見やすい3色印刷が特徴の、機能性に優れた実用派カレンダーです。
日付の視認性が高く、オフィスやご家庭でもどなたにも使いやすいデザイン。
裏面には広々とした書き込みスペースを設けており、予定やメモをしっかり管理できます。
さらに、裏面最終ページには翌年4月までの年表を掲載。
新年度のスケジュール確認や先の予定立てもスムーズに行える便利な構成です。
一年を通して活躍する、使い勝手の良い名入れカレンダーとしておすすめの一冊です。

 

【まとめ】


七五三のように、人と人とのつながりや、家族の時間を大切にする文化は、
時代が変わっても失われることはありません。

カレンダーもまた、毎日何気なく目にする中で、
「相手を想って贈られたもの」であることがさりげなく伝わるアイテムです。

来年の一年をともに過ごすカレンダー。
ぜひ、想いやメッセージの込められた “名入れカレンダー” を選んでみませんか。

その他の卓上カレンダーはこちら