目 次

11月に入り、朝晩の空気がぐっと澄んでまいりました。
そして 本日11月7日は「立冬(りっとう)」。
二十四節気のひとつで、暦の上ではこの日から冬が始まるとされています。
「冬」と聞くと、雪や寒さを思い浮かべますが、立冬は“冬の入り口”のような日。
まだ日中には秋のやわらかな陽気も残りますが、
陽が落ちると空気はきりりと引き締まり、自然がひっそりと冬支度を始めていることに気づきます。
立冬にはこんな意味が込められています
立冬は 「木々が葉を落とし、大地が休息へ向かう時期」 の始まりでもあります。
農作物の収穫が落ち着き、冬の保存食を仕込む季節。
昔の人々にとっては、生活を整える節目となる大切な日でした。
また、地域によってはこの時期に「冬籠もりの準備」として
味噌や漬物を仕込んだり、乾物を作る風習もあったと言われています。
立冬に食べると良いもの?
「立冬」=「旬の食材で体を温める」
という考え方があります。
●かぶ・大根などの冬野菜
●れんこん・ごぼうなどの根菜
●さば・さんまなど脂がのった青魚
これらは 体を温め、冬を健やかに過ごす準備になる食材です。
あたたかい汁物や鍋料理にすると、季節の移ろいを感じながらおいしくいただけます。
そして、この“冬支度”という言葉は、
ビジネスシーンでもそろそろ意識したいところです。
年末のご挨拶、お取引先やお客様へ感謝を伝える準備――
その一つとして、名入れの卓上カレンダーを選ばれる企業様が毎年増えています。
カレンダーは飾られることで、自然と目に留まり、
一年を通してさりげなく企業名やブランドを印象づけてくれるアイテム。
お手元に置かれることが多い、卓上タイプは特に人気です。
そこで本日は、シーンを選ばず使いやすい
おすすめ卓上カレンダーを4点ご紹介いたします。
短納期が可能な商品もございますので是非ご検討ください。
【CL-600 バイカラーウィークス】

表紙には上品なつや感があり、手に取った瞬間から高級感を感じられる仕上がり。
めくるたびにしっかりとした手応えと重厚感が感じられます。
さらに、環境に配慮したエコなペーパーリングを採用。機能性とサステナビリティを両立した卓上カレンダーです。
色彩にもこだわり抜いたオリジナルデザイン。
和の伝統色「鉄紺」と「柿色」が落ち着きと華やかさを絶妙に調和させ、
洗練された存在感を放つ一冊に仕上がりました。
【TD-260 卓上 L・開運カレンダー】

開運招福!今日をいい日にしたい方へ 元祖「開運カレンダー」の卓上版!
【5大特長】
1.毎日の吉凶が六曜、中段十二直、二十八宿、天赦日でわかる。
2.九星で占う年間及び月間運勢付き。
3.吉凶マーク付きで月間運勢がわかりやすい。
4.通し元号入りでとても便利。
5.数字をフチ取り、とことん見やすい土曜日表示。
★ウラ面に月間運勢付き。
【SG-951 デスクスタンド文字】

卓上カレンダーとして業界で1位の販売数を誇る名入れカレンダーといわれています。
エコペーパーリング仕様でシンプルなカレンダー部分が特徴です。カレンダー部分は2色印刷で派手さはありませんが、前後月1ヶ月のカレンダーを表示し、メモ欄も十分とってあり、12月裏面には年表を掲載するなど機能性は高いカレンダーです。
ぜひ、手にとって感じていただきたいのが、重厚感あるつくりです。本文の用紙も通常の卓上カレンダーで使用されるものよりも厚く、台紙も丈夫でしっかりしており重量感もあります。お客様からは「一度使うと他のカレンダーに変えられない」と言われる、まさに卓上版・名入れカレンダーの王様です。
【IC-828 卓上 Like it ! Color】

しっかりとした厚紙の台紙なので安定して耐久性も高い!
月ごとのパステル調カラーラインで彩られたオシャレな卓上カレンダーです。
思わずLike it!(いいね!)と選びたくなるファインカラーの決定版!
《セールスポイント》
●シンプルで見やすくすっきりしたデザイン!!
●パステル調のカラーラインがデスクを華やかに彩ります。
●昭和からの通年も一目で分かる。
●裏面には先の6ヶ月が色分けされて並んでおり、見やすく、月をまたいだ長期計画を練りやすい
●裏面には大きなメモ欄があり、とても便利
●裏返すと先の6ヶ月が一目で見れて予定管理に最適です
【まとめ】

立冬を迎え、少しずつ「年末」が意識され始める季節となりました。
今年も誰かと笑い合ったこと、仕事で力を合わせたこと、日々の積み重ねのあたたかさを、ふと振り返る時期です。
新しい一年も、良いご縁が続きますように・・・。
そんな願いを込めてお渡しする「名入れカレンダー」は、相手のデスクの上で一年を通して寄り添う、ささやかだけれど心に残る贈り物です。
一日一日めくられる中で、自然と企業名やお名前を想い出していただける、あの人らしい心遣いを感じるアイテムでもあります。
「どれを選んだらいいかわからない」
「配送先が複数あるけれど大丈夫?」など、気になることはどうぞご遠慮なくお尋ねください。
カタログ送付や仕様の比較、ご相談もお気軽にどうぞ。
今年も残りわずか。
忙しさの中にも、あたたかな時間が訪れますように。
どうぞ体を冷やさず、深く深呼吸をしてお過ごしください
















