猛暑を乗り切る知恵と健康管理カレンダー4選


今年の夏は、とにかく暑いですね。ニュースや天気予報でも「記録的猛暑」という言葉を毎日のように耳にしますが、実際に外に出てみると、その言葉通りの厳しさを肌で感じます。
冷房を弱めにして過ごしたいと思いつつ、ついつい設定温度を下げてしまった…という方も多いのではないでしょうか。

 

【あれ?今年は蚊に刺されない…?】


そんな猛暑の中で、ちょっとした異変に気づきました。
「そういえば、今年はあまり蚊に刺されていない気がする…」
そう感じている方、きっと私だけではないはずです。

実は、蚊は気温35℃を超えると活動が鈍くなると言われています。人間が暑さでぐったりするように、蚊も真夏の直射日光には弱いのだそうです。つまり、あまりの暑さに“蚊まで夏バテ”しているのかもしれません。
ただし、油断は禁物。朝夕や日陰など比較的涼しい時間帯には、蚊が元気を取り戻すので、虫よけ対策は必要です。

 

【万博で活躍した暑さ対策アイテム】

先日炎天下の万博に出かけてきましたが、そこで改めて「備えの大切さ」を実感しました。
実際に炎天下で長時間過ごした経験から、「これは役立った!」というアイテムをピックアップしてご紹介します。
既に日傘は必須アイテムなので今回省略いたしました。実際に入場口では男女問わず、日傘で埋め尽くされていました。


■サングラス
意外と見落としがちですが、紫外線は目にも大きな負担になります。強い日差しの下ではサングラスがあるだけで目の疲れが全然違います。

■凍ったペットボトル+冷たさを長時間キープできるホルダー
このペットボトルホルダーは、凍らせた飲み物を入れると約10時間もの間しっかり冷たさをキープします。
実際に朝に入れた凍った飲み物も、午後までひんやりした状態を維持できました。
飲み物として楽しむのはもちろん、首元や腕に当てればクールダウンアイテムとしても活躍。
暑い季節の外出やスポーツ観戦、通勤・通学にも頼れる一品です。

■携帯扇風機(ネックファン)
炎天下ではもう必須アイテムですね。特に風通しの悪い場所や行列待ちでは大活躍でした。

■汗拭きシート
汗をかいたままだと不快感だけでなく、肌トラブルの原因にも。ひんやりタイプのシートなら気分もリフレッシュできます。

■折り畳み式の椅子
暑さ対策というより無理をしないためのアイテムです。こまめに休憩をとり、疲労をできるだけ溜めないようにするために役立ちます。

“暑さを我慢しない”がポイント

こうしたアイテムを準備しておくと、「暑さに耐える」ではなく「暑さをコントロールする」感覚で過ごせます。
特に万博のような屋外イベントやテーマパークでは、体調を崩さないためにも適度に涼しい場所で定期的に休憩する。そしてしっかり備えておくことが大切です。

 

【まだまだ続く猛暑、無理せず乗り切ろう】

今年の猛暑はまだしばらく続きそうです。冷房を適切に使い、水分・塩分補給を忘れず、そして目や肌も守ることを意識しましょう。
「蚊がいないから安心」と油断せず、涼しい時間帯の虫よけもお忘れなく。

暑さに負けず、この夏を少しでも快適に過ごしましょう!

猛暑を無事に乗り切るためには、体調管理の積み重ねが欠かせません。
日々の小さな変化に気づけるきっかけとして、健康をテーマにしたカレンダーを4点ご紹介します。
オフィスやご家庭での健康意識向上にも役立ちます。

 

【SG-271 暮らしの健康メモ】


季節の健康知識 – 健やかな毎日をサポートする健康カレンダー
一年を通じて移り変わる季節の中で、私たちの体調や生活習慣にあわせた工夫は欠かせません。
このカレンダーでは、春夏秋冬それぞれの季節に役立つ健康知識やワンポイントアドバイスを、親しみやすいイラストとともに紹介しています。
また、日付欄には毎日を健やかに過ごすためのちょっとしたヒントを掲載。
「今日はこんなことに気をつけてみよう」「ちょっと試してみようかな」と、自然に健康意識を高められる仕掛けになっています。

お客様へのノベルティや販促用として配布すれば、毎日使うたびに役立つと感じてもらえるカレンダーです。実用性と楽しさを兼ね備えた一冊で、一年を通じて健康な暮らしをサポートします。

 

【NK-95 健康生活メモ】


家族の健康を応援する情報が満載!
毎日の生活の中で、家族みんなが元気に過ごすための工夫がぎゅっと詰まったカレンダーです。
食事・運動・季節ごとの体調管理など、幅広い健康情報をわかりやすく紹介し、毎日めくるたびに新しい発見があります。
明るくポップなイラストが目を引き、お子さまからご年配の方まで楽しく読めるのが魅力。ただの予定を書き込むだけのカレンダーではなく、見るだけで健康意識が高まる実用的な一冊です。
販促用としてお配りいただけば、「役立つ!」「かわいい!」と喜ばれること間違いなし。
一年を通じて、家族の健やかな暮らしをサポートします。

 

【NK-20 健康カレンダー】


健康を願う人に役立つ知識が満載!
毎日をもっと健やかに過ごすためのヒントがたっぷり詰まった、実用的なカレンダーです。
季節ごとの体調管理や日々の暮らしに役立つアドバイスを、親しみやすいイラストと共に掲載。見て楽しく、読んで役立つ内容になっています。
また、製本方式を金具からホットメルトに変更し、より安全で扱いやすい仕様に改良しました。お子さまやご年配の方にも安心してお使いいただけます。
販促用としてお配りすれば、便利でためになると喜ばれること間違いなし。一年を通じて健康を願う人の暮らしをしっかりサポートします。

 

【NK-106 リラクゼーション】


心と体にいいリラックス法が満載!
忙しい毎日の中で、ほっと一息つける時間を持つことはとても大切です。
このカレンダーには、各月のテーマに沿ったすぐに実践できるリラックス法や健康情報をたっぷり掲載しています。
「推し活」「描く」「整える」「開放する」など、あなたに合ったヒントがきっと見つかります。
明るいイラストで楽しく眺められるだけでなく、生活にすぐ役立つ実用性も兼ね備えた一冊。販促用としてお配りすれば、見てうれしい、読んでためになるカレンダーとして長く愛用してもらえます。

 

【まとめ】


今年の夏は記録的な猛暑が続き、体調管理の大切さを改めて感じる季節となりました。こうした時期だからこそ、健康や生活に役立つ情報をさりげなく伝えられるカレンダーは、お客様にとって嬉しい存在です。
今回ご紹介した4種類のカレンダーは、実用性だけでなく企業のイメージアップにもつながる優れた販促アイテムです。年間を通じてお客様の目に触れるカレンダーは、長期的なPR効果が期待できます。
販促や顧客サービスの一環として、ぜひこの機会にご検討ください。

その他の健康カレンダーはこちら