住まいづくりの信頼を、1年を通して伝えるために ~ 住まいのカレンダー紹介

住宅メーカー様向け 名入れカレンダーのご紹介です。
お客様とのご縁をつなぎ、信頼関係を育むために、年末のご挨拶やお引き渡し後のフォローとして、名入れカレンダーはとても効果的なツールです。
毎日の暮らしの中で自然に目に入るカレンダーだからこそ、御社の社名やロゴがしっかりと印象に残ります。
今回は、住宅メーカー様に特に人気の高い、住まいや暮らしに寄り添ったデザインや、落ち着きのある上質な仕上がりのカレンダーを4点ご紹介いたします。
ぜひ、2026年の販促ツールとしてご検討ください。

 

【NK-81 住まいの知恵】

NK-81 住まいの知恵カレンダーは、暮らしをより快適に、そして美しく整えるためのヒントが詰まった、実用性と読みごたえを兼ね備えた人気の一冊です。
毎月のページには、住まいを快適にするための工夫やアイデアを、わかりやすい写真と共に掲載。リビング、キッチン、寝室など、月ごとに異なるテーマの部屋を取り上げ、それぞれの空間に合った生活の知恵やインテリアの工夫を紹介しています。
また、【建築吉日】の記載もあるため、建築やリフォームのスケジュールを立てる際にも大いに役立ちます。
実用性の高さはもちろん、季節感や暮らしの楽しみを感じられる内容が多く、戸建て住宅を扱う工務店様や不動産会社様など、住まいづくりに関わる企業様から長年にわたり高い支持を得ている名入れカレンダーです。
「お客様に配るなら、ためになるものを」そんな想いにぴったりの一冊です。

 

【IC-299 日本の建築美】

伝統ある日本家屋のリフォームをテーマにした、建築業界向けカレンダーの決定版が登場しました!
【建築吉日入り】で、実用性にも優れたこのカレンダーは、「古民家再生」という、今注目のテーマを丁寧に取り上げています。
古民家再生とは、単なるリフォームではなく、長年受け継がれてきた日本の伝統様式を未来へと繋ぐ 究極のリサイクル。
本カレンダーでは、梁や土壁、格子など、随所に見られる職人の技と、現代の暮らしにフィットする新しい設計が融合した、再生住宅の魅力が毎月紹介されています。
古き良きものに新たな価値を吹き込みながら、日本の住文化を大切にしていきたい
そんな思いを届けられる、他にはない視点をもった住宅カレンダーです。

 

【TD-657 現代住宅】

心やすらぐ住まいの風景と、日々の暮らしに快適さをもたらす住宅デザインを、月ごとに紹介するこちらのカレンダーは、住宅メーカー様や工務店様など、住まいづくりに携わる皆さまに特におすすめの一冊です。
機能面でもこだわりが光ります。
UD(ユニバーサルデザイン)インデックスを採用し、次の月をすぐに探せる利便性はもちろん、左利きの方にも配慮した設計で、どなたにもストレスなく使っていただける親切なつくりが特長です。
さらに、「右インデックス」も新たに追加され、使う人のライフスタイルに合わせた柔軟な対応が可能になりました。

【NK-140 棟梁の匠】

数寄屋造りに象徴される和建築の世界は、単なる建物の美しさを超えて、自然との調和、素材へのこだわり、そして人の暮らしに寄り添う“機能美”を備えています。
本カレンダーは、そうした日本建築ならではの美学を、毎月異なるテーマで丁寧に紹介。格式ある伝統の技と、現代にも通じる住まいの知恵を、写真と解説の両面から味わえる構成になっています。
木の温もりや障子越しのやわらかな光、控えめで洗練された空間のあり方住まいづくりに関わる皆さまにとってはもちろん、お渡しするお客様にとっても、見るたびに心落ち着く一冊です。

 

【まとめ】


どのカレンダーも、住まいづくりに関わる方々の思いやこだわりを、美しいビジュアルと実用性を兼ね備えた形で表現しています。
暮らしに役立つヒントや、建築の美学、そして毎月めくるのが楽しみになるような魅力にあふれた一冊ばかりです。

名入れカレンダーは、単なるノベルティではなく、「その会社らしさ」や「信頼感」を届ける大切なツール。
実用性とともに、お客様の毎日に寄り添い、長く手元に置いていただけるものだからこそ、選び抜いた一冊をお渡ししたいものです。

住宅メーカー様、工務店様、不動産業の皆さま
御社のこだわりと感謝の気持ちを届ける名入れカレンダーとして、ぜひご検討ください。
来年のご挨拶が、より印象深く、心に残るものとなるはずです。

その他の日本建築・住まいのカレンダーはこちら